翻訳と辞書
Words near each other
・ スプートニク計画
・ スプーナリズム
・ スプーフィング
・ スプーリング
・ スプール
・ スプールグース
・ スプール・グース
・ スプーン
・ スプーン (お笑い)
・ スプーン (バンド)
スプーン (ルアー)
・ スプーン (企業)
・ スプーン (曖昧さ回避)
・ スプーン (藍坊主の曲)
・ スプーンおばさん
・ スプーンおばさん (アニメ)
・ スプーンひめのスイングキッチン
・ スプーンひめはきょうもスプーン
・ スプーンエキスカベーター
・ スプーンコーナー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

スプーン (ルアー) : ウィキペディア日本語版
ルアー

ルアー(lure)は、ルアーフィッシングでの釣りに使用する道具のひとつで、針が付いていて、動きや匂いなどで、直接魚を誘う物の事を言う。
日本語では「疑似餌」と訳される事が多いが、魚は餌としてルアーに食いついているだけではないという見解もあり、一概に訳す事はできない。
ちなみにルアーという単語は元々は鷹狩りの調教に使う道具のこと。
タカやハヤブサなどの猛禽類の調教に使われる鳥の羽や動物の毛皮で作られたものでそれを獲物に見立てて振り回し、猛禽類に掴ませることで狩りを教えるのに使う。
ルアーを大別すると、ハードルアーとソフトルアーに分かれる。
その名の通り、プラスチック、ウッド、金属のような固い素材で作られた物をハードルアーと呼ぶ。ソフトルアーはその逆で、ソフトプラスチックや豚の皮などで出来た柔らかいものを言う。
== 歴史 ==
ルアーという言葉は、研究社「英和大辞典」によれば、その語源は1300年ごろである。
ルアー自体が本来は漁具として世界各地で発明されたものであるが、研究者ではない一般の釣り人による外国語古典文献の解読は、ほぼ不可能であり、現代英語の範囲内で、かつ、アメリカ、イギリス主体のごく最近の資料ではスポーツフィッシング(遊漁)におけるルアーとしては、1800年代の英国のデボン系ルアーが有名である。それ以前にも、ルアーと呼べるような物は存在しているが、正確な資料を解読するには、ヨーロッパ地域で混在しながら複雑に変化した1700年前後のゲルマン系古典言語による原著の読解が不可欠である。
日本においても1700年前後の時代で、すでに漁に用いられた餌木(えぎ)や角(つの)などが存在し、日本固有のルアーの元祖として挙げられるが、その古文書の解読に期待が寄せられている。ブラックバスフィッシングをきっかけに広まり、現在は渓流管理釣り場トラウト類、小河川や池沼のナマズ雷魚、ソルトウォーター(または汽水域)でのシーバス、そしてシイラカツオマグロなどの超大型魚なども対象となる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ルアー」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Spoon lure 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.